2018/08/17 16:59
佐賀白石のレンコンが美味しい理由
~収穫期間は8月下旬から3月頃まで~
佐賀県白石は北海道に次ぐ「玉ねぎ」の生産地。ここは干拓地なので海水のミネラルや栄養素をふんだんに含んでいます。
また有機質の土壌を使用しているので土壌成分が品質を高めほんのりと甘い農作物を育てています。また、生産者である
川久保さんは有機栽培では難しいとされているレンコンを数十年にわたり栽培されています。お正月の料理には欠かせない
野菜ですが、おすすめは旬を迎える秋です。
白石産のレンコンは品種の特徴もありますがこのしゃきしゃき感がレンコン好きにはたまらないとてもおいしいレンコンと
して大評判です。またご案内しているレンコンは栽培が難しいと言われる有機栽培でのレンコンです。皮を綺麗に洗って
皮ごと調理していただくのがオススメです。
レンコンの美味しさ特に食感を楽しんでいただくためにも鮮度を重視しています。時間がたつと酸化し黒ずみがでてきます。
そのため泥をつけてお送りすることで酸化や乾燥を防ぎ鮮度を保つのです。黒ずみを防ぐために漂白されているものも
市販されていますが個人的にはあまり好みではありません。
お料理と「てんぷら、きんぴら、油炒め、煮込み料理といろいろな料理にも使えるのも主婦の強い味方になります。
僕は、お子様メニュー(笑)になりますが、ハンバーグやカレーに入れてその食感を楽しみながら美味しくいただきます。
その他にははさみ揚げ、又はチップスにしてサラダにトッピングしたり色々とお料理の幅が広がります。
レンコンは薬膳にも使われる健康にも良い全てを使える野菜です
<レンコンの保存>
空気に触れずに酸化をふせぐためにおすすめしたいのは「泥付き」のまま濡れ新聞で包みビニール袋にいれ冷蔵庫で
保管します。またカットする時は節単位にしてください。調理中の黒ずみは「酢水」にさらすことで防げます。
原体を長期保存する場合はそのまま冷凍するのではなく調理した後に冷凍保存されることをお勧めします。
レンコンいはビタミンC,カリウム、植物繊維、ポリフェノールが含まれています。つまり、美肌効果や風邪予防など
免疫力を高めたり、高血圧・むくみの予防や便秘にも効果が期待できるのです。
風邪のときの咳や痰を止めるのにも効果があると言われています。
すりおろしやスープにも使ってください。最近では「花粉症」にも効果が期待できると注目を浴びているようです。